女性ならダレでも経験のある、生理痛。個人差はありますが毎月悩まされている人も多いのでは?薬も毎回飲むのも・・・。そこで今回は、痛みをを和らげるツボを教えちゃいます!
出典:soukaikan.jp
・お腹のツボ
①気海(きかい)
※正中線上:頭から縦にのびる体の中心線上
● 生理痛の緩和や生理不順・便秘・下痢の改善など
②関元(かんげん)
● 生理痛の緩和や生理不順・腰痛・冷え性の改善など
③中極(ちゅうきょく)
関元からさらに指1本分下のところ
恥骨から親指1本分上のところ
● 生理痛の緩和や生理不順・膀胱のトラブルの改善など
④帰来(きらい)
中極から、左右に指3本分離れたところ
● 生理痛の緩和や婦人科系・膀胱のトラブル改善など
・足のツボ
⑤血海(けっかい)
ひざの内側のお皿の上、指2本と指半分上
● 血流を整える。生理痛の緩和や生理不順の改善など
⑥足三里(あしさんり)
ひざのお皿の外側にあるくぼみから、指4本分下
すねの骨の外側
● 血流を整える。生理痛の緩和・胃腸のトラブル改善など
⑦三陰交(さんいんこう)
足の内くるぶしの一番高いところから指4本分上の、すねの骨の後ろ側にあるくぼみ
● 生理痛の緩和・婦人科系のトラブル・冷え性改善など
⑧照海(しょうかい)
足の内くるぶしの一番高いところから親指1本分下、内くるぶしの真下のくぼみ
● 生理痛の緩和・生理不順・冷え性の改善など
・手のツボ
⑨合谷(ごうこく)
手の親指と人差し指の骨が交わる部分よりも、やや人差し指よりのくぼみ
● 万能のツボ。特に生理痛・頭痛・歯痛・肩こりなどの緩和など
いつも生理痛で悩んでいるあなた!コツをえればとても簡単なので早速試してみて!